Re:岸和田で徳島ラーメンのお店
岸和田近辺ではないですけど、堺の府大近くに徳島らーめん
あるようです。
ttp://r.tabelog.com/osaka/A2705/A270501/27046851/dtlrvwlst/1634938/
私はここで食べたことないので味のほうは何とも言えませんのであしからず。
徳島らーめん、私も徳島に行ったときにはよく食べます。
残念ながら泉州は堺を除いてラーメンに関してはあまり美味しい店がないですよね。ラーメン食べる文化自体があまり根付いてないのかな?
Re:つけ麺
元の情報 |
Re:つけ麺 |
情報提供日 | 2008年 07月 24日 |
情報提供者 | 堺市に〜(泉佐野市 女 30代) |
堺東の商店街から少し外れた所にあるカウンターだけの「麺座 ぎん」ラーメン屋さんがあります。
ラーメンのメニューはラーメンとつけ麺。それぞれどちらも”特製”がありました。
「つけ麺 麺大盛」を注文したら、待ち時間はそれほどありませんでした。
つけ麺の大盛はかなり量がある・・・・びっくり・・・。特製らーめんは見た目もとっても美味しそうですよ。
煮たまご・きくらげ・メンマ・ほうれん草・チャーシューが入っています。
チャーシューはトロトロのチャーシューでしたが、よくある甘辛いチャーシューではありませんでしたが、なかなかいい。
スープは、見た目はかなりこってりしているように思いますが、飲んでみるとそれほどこってりとは感じません。
とんこつベースに魚介類などのエキススープの味も感じる事ができる和風とんこつWスープでした。
麺はさすが、自家製麺。コシがあり、食べ応えがかなりある!!つけ麺の方の麺のコシがすごかった。
煮たまご丼とちゃーしゅー丼はどちらも各150円だったので注文しましたが、値段相応という所でしょうか。
小さいお店ですが、なかなか良いお店ですよ♪美味しいラーメンでした!
Re:鳳の「彩華苑」をご存知の方、教えて下さい
OKwaveのほうにも回答させてもらったんですけど
彩華苑のお鍋は焼鍋と海鮮鍋の2つがあります。
焼鍋は前菜とお肉と野菜が基本になっていて
(簡単に言いますね)
・Aコース(揚げ物、海鮮、ラーメン、デザート付き) 約3000円
・Bコース(揚げ物、ラーメン、デザート付き) 約2500円
・Cコース 1980円〜
のそれぞれになります。上豚肉か黒豚かを選ぶことができます。
ただ黒豚のほうが少し値段が高めになります。
海鮮鍋は前菜と海鮮と野菜が基本になっていて
・Aコース(揚げ物、ラーメン、デザート付き)
・Bコース
になっていたと思います。
確か値段は2000円〜3500円ぐらいだったと思います。
曖昧な回答でごめんなさい。
その他にも一品料理やドリンク(ソフトドリンク、お酒)もあります。
分かりにくいところがあればまたぜひ聞いてください。
「ラーメン劇場」閉鎖
元の情報 |
「ラーメン劇場」閉鎖 |
情報提供日 | 2006年 04月 08日 |
情報提供者 | 堺のテツ(堺市 男 40代) |
泉ヶ丘のラーメン劇場、2月末で全て閉店してしまいました。平成14年10月に開店以来、3年半足らずでの店じまい。最近は空き店舗も多く、開店当初の頃の長蛇の列が見られなくなっていました。同じようなコンセプトの施設が交通の便の良い大阪市内などにできたことにもよるのでしょうか。
地元なので私も何度か足を運んだことがありましたが、正直言って、並んでまで食べたいと思うほどおいしく感じた店はありませんでした。
でも、ジョイパークに入ると必ず漂っていたラーメンの匂いがしないとなんか淋しい気もします。
龍旗信らーめん
元の情報 |
龍旗信らーめん |
情報提供日 | 2005年 02月 03日 |
情報提供者 | 620(秘密 秘密 秘密) |
堺の旧26号線を大阪向いてJJクラブを過ぎたところ山側にある
塩ラーメンの龍旗信ラーメンがおいしいです
ダシにムール貝などの魚介をつかっていて今まで味わったことのな
いような塩ラーメンが味わえますよ
雑誌とかでもよくみかけます
Re[4]:知る人ぞ知る店!
私もこのお店大好きなんですよ。とても居心地の良いお店ですよね
。
具体的な場所は以下ですが、下のアドレスにアクセスしていただく
とよくわかると思います。↓
和泉市寺門町70−4 トムギャルソン2階
電話 0725−44−0300
http://kuidaore.daa.jp/s-purima.htm
たしかに最近1階がラーメン屋さんになってますね。
> 書き忘れたのですが、先週お店の方に行ったら
> 都合によりしばらくの間休業となっていました・・・。
私も最近ちょっとご無沙汰してたんで気付きませんでしたが
近々再開されるそうですよ。
是非一度行かれることをお勧めします。